【劇場版】ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉を見た日本人の反応|Uma musume -BEGINNING OF A NEW ERA- Reaction|アニメリアクション|

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 апр 2025
  • КиноКино

Комментарии • 8

  • @もずくはん
    @もずくはん 3 дня назад

    映画に対して、とても素晴らしいリアクションでした!

  • @SuoSirahane
    @SuoSirahane 15 дней назад

    改めてウマ娘というコンテンツの凄味を感じることが出来た映画だった~

  • @UMAMUSUME_Furanya_0412
    @UMAMUSUME_Furanya_0412 18 дней назад +4

    RTTTの次の世代の話
    (有馬記念(シニア級)はRTTTでやってません。
    クラシック級までなので。)
    この作画と演出でシンデレラグレイが
    アニメ化してくれるの神。

    • @UMAMUSUME_Furanya_0412
      @UMAMUSUME_Furanya_0412 18 дней назад +1

      ー追記ー
      ウマ娘新時代の扉は、
      再上映リクエストで毎回1位を取る最高の映画。
      定期的に再上映してる。
      映画館での音響最高!(個人的に4DX最高だった。)

  • @数珠-h5f
    @数珠-h5f 19 дней назад +3

    映画公開時期にコラボしたNumber1096(24年5月30日号)よりアグネスタキオンの鞍上(あんじょう)を務めた河内洋(かわち ひろし)氏インタビュー記事より抜粋
    インタビュアー:アグネスタキオンの凄さとは?
    河内:反応やね。ゴーサインを出したらすぐに反応する。なかなかああいうタイプは最近はいないと思うね。ダービー? 癖もなかったからね。雨でも勝ってたし。まあ、一冠では終わらないと思うわね。菊花賞も、折り合いのつく馬だから、距離も心配ない。
                                                      (中略)
    インタビュアー:アグネスタキオンが本気で走ったことはあるのか?
    河内:ぜんぶ、余裕残しだった
    河内洋氏略歴:元騎手。元調教師(この3月付けで定年により引退)。74年騎手デビュー。アグネスレディー(79年オークス)、メジロラモーヌ(86年史上初の牝馬三冠)、アグネスフローラ(90年桜花賞)などの鞍上を務め「牝馬の河内」の異名をとる。劇中(こちらで言う2000年~01年に相当)2年後の2003年に騎手を引退し調教師に転身。渡辺オーナー・長浜調教師とはアグネスレディー→アグネスフローラ→アグネスフライト(タキオンの全兄。00年ダービー)・アグネスタキオンと母子3代に渡るお付き合いの長さ

  • @otyanohito
    @otyanohito 19 дней назад +1

    ウマ娘は現実世界の競走馬の運命 その後をトレーナーと作る事が出来る
    それには賛否があるけれど サイレンススズカのその後しかり タキオンの
    その後しかり 競馬のオールドファンの「夢の続き」を叶えてくれる
    そんなゲームであり アニメですよね さてシンデレラグレイの同時視聴も期待しております

  • @Tempestda
    @Tempestda 14 дней назад

    本当はタキオンは屈腱炎で引退してるんですけど、屈腱炎も不治の病と言われるうちの一つですね
    あと少し外れるけどオペラオーと騎手の関係性が分かる動画がRUclipsで乗ってるのでぜひ見てほしい!よりオペラオーの凄さが分かると思います!